検査内容|笠間市の産婦人科・美容診療|根本産婦人科医院検査内容|笠間市の産婦人科・美容診療|根本産婦人科医院

ブログ BLOG

検査内容

卵巣予備能を調べる検査

卵巣予備能検査
(AMH:抗ミュラー管ホルモン)

卵巣が保持している卵子の個数、および卵巣年齢を推定する評価を卵巣予備能検査といい、AMH(アンチミューラ管ホルモン)の値が指標となります。今後の妊娠や出産の可能性を予測することができ、計画的な妊活を進めたいかた、ご自身の人生設計を考えたいかたなどにおすすめする方法です。

卵管を調べる検査

子宮卵管造影検査

造影剤を子宮に注入して、卵管を通過するかレントゲン造影により確認する検査です。卵管の通過能力は精子と卵子が出会って受精するために大切な要素であり、通過能力が低下していると不妊に繋がります。子宮卵管造影検査では通過状態以外にも、卵巣周囲や骨盤内の癒着などを評価することもできます。

排卵や卵子の成熟などを調べる検査

超音波検査

経膣エコーによって、卵巣の中にある卵子を観察します。合わせて、子宮の大きさや子宮内膜の厚さなども診ることで、疾患や異常がないか確認することができます。子宮がん、卵巣がん、子宮筋腫、卵巣のう腫などが見つかることがあり、早期発見・治療のためにも有効な検査方法です。

ホルモン検査

卵巣に関連するホルモンは数種類あり、脳下垂体から放出される卵胞刺激ホルモン(FSH)や黄体化ホルモン(LH)、卵子が育つ際に出されるエストロゲン(E2)、排卵後に放出される黄体ホルモン(P4)などが主なホルモンとしてあげられます。ホルモン値を把握することで卵巣の機能や排卵障害の有無などを確認することができます。検査結果をもとに、必要に応じてお薬を処方させていただきます。

男性向けの検査

精液検査

精子の運動が弱い、精子の数が少ないなどが当てはまる場合、自然妊娠が難しくなってしまうことがあります。精液検査では精子の運動性や数、正常形態などを確認し、男性不妊症であるかどうか判断材料の一つとします。不妊の半数は男性に原因があると言われていますので、お悩みのかたはぜひ検査をお考えください。

その他の検査

クラミジア検査

不妊の原因の一種にはクラミジア感染があげられるため、クラミジア検査で感染有無を確認します。陽性の場合、抗生物質の服用によって治療します。

甲状腺機能検査

甲状腺の機能が低下した状態が続くと、月経不順や受精率の低下、流産率が上がるなど、妊娠におけるリスクが高まってしまいます。甲状腺機能検査では甲状腺ホルモン(FT4)や甲状腺刺激ホルモン(TSH)を測定し、不妊症の判断に活用されます。

感染症検査

HCV抗体、HBs抗体、HIV、梅毒などを検査します。妊娠中に母体が感染症にかかると母子感染を起こす可能性があり、お腹の中の子どもにまでリスクが及んでしまいます。

ビタミンD検査

子宮内環境を調整する働きがあるとして、ビタミンDは妊娠・出産に必要な栄養素と言われています。ビタミンD検査で値が低かったかたは、サプリメントなどで補うことを推奨しています。