小児科医師による予防接種
「予防接種協力機関」:麻疹・風疹の単独接種以外は市町村からの補助があります。
- 4種混合
- 3種混合
- 2種混合
- 麻疹・風疹
- 日本脳炎
- BCG
- ポリオ
- ヒブ
- 肺炎球菌
- B型肝炎
- ロタ
- 水痘
各種予防接種
- 子宮頸がんワクチン
- 帯状疱疹予防
- ※ 公的助成のない方は、自費となります。
薬品名 | 金額 | |
---|---|---|
子宮頸がん | ガーダジル | 自己負担:¥18,000 |
シルガード9 | 自己負担:¥30,000 | |
帯状疱疹(50歳以上)×2 | シングリックス | 下表参照 |
流行性耳下腺炎 | 乾燥弱毒生おたふくかぜワクチン | 自己負担:¥5,000 |
帯状疱疹予防ワクチン(シングリックス) | 帯状疱疹予防(水痘) | |
---|---|---|
ワクチンの種類 | 不活性化ワクチン | 生ワクチン |
接種回数 | 2回(2か月後に2回目) | 1回 |
予防効果 | 90%以上 | 50~60% |
持続期間 | 9年以上 | 5年程度 |
副反応 |
|
|
料金 | ¥22,000(税込み) | ¥7,500(税込み) |
長所 |
|
|
短所 |
|
|